寺町通り道100選 今回3箇所目の日本の道100選
寺が並ぶ、ちょっと雰囲気の良い道。
17:28
寺町通り道100選 日本の道100選 寺町通り
寺町通り道100選 塩の道と書いてあるけど、説明が無い。
岩手県の起源、三ツ石神社 寺町どおりの裏側に「鬼の手形」という案内看板が有ったので、行って見た。
岩手県の起源、三ツ石神社 説明書き
大昔、ここにラセツ星人が漂着して住み着き、住民が困っていた。
そこに銀河パトロールがやってきて保護し、住民に謝罪して二度と来ないというサインを して行ったらしい・・・
岩手県の起源、三ツ石神社 鬼の手形
この手形はレプリカで、本物はこの大きな石のどこかに有るらしい。
17:33
石割桜 次はすぐ近くの盛岡地方裁判所入口に有る「石割り桜」と
石割桜 「桜割られ石」?
もう葉がかなり出ていたけど、白っぽい花と新緑がなかなか綺麗だった。
しかし、こんなに大きい石を割り広げて成長し、樹齢360年だそうだ。天晴れ!
17:43
わんこそば そして、いよいよ今回の「食」のメインイベントの一つ「わんこそば」に挑戦。
昼の稲庭うどんの量を控えたのも、この為だった事はバレバレ?
東屋本店は2軒隣に大きな契約駐車場が有り、 東屋で2,000円以上食事すれば60分無料。
17:54
わんこそば準備 店に入ると、いきなり「わんこそばですか?」と聞かれる。
「一人わんこそばで、もう一人は普通のメニューお願いします。」
「はい、お二階へどうぞ」 わんこそばには2階の専用席が有るようだ。
わんこそば準備 わんこそば東屋メニュー
2,625円のわんこそばは、空になったお椀をそのまま下げられてしまうので
自分で何杯食べたかマッチ棒で数えなければいけないそうだ。
3,150円のわんこそばは、空になったお椀を横に積み重ねて数えてくれる。
そばの具が並べられて準備完了 18:06
具は、鶏そぼろ、なめこおろし、マグロ刺身、漬物、ゴマ、山芋とろろ、 ピリ辛漬物、鰹節、ネギ、もみじおろし、ワサビ、刻み海苔。
大きな桶は、ツユを絡ませたそばが次々とお椀に投げ込まれるので、 椀に溜まったツユを捨てる為のもの
わんこそば いよいよ戦闘開始!「空になったお椀を高く差し上げて下さると、 そこに次のそばを入れます。終わりたい時は空になったお椀に蓋をして下さい。」 と言っていたけど、実際はそんなの関係ない!
そばをたぐって食べた直後、お椀がまだ口元に有るうちに次のそばが投げ込まれる。
「はいっ!」「もういっちょ!」「まだまだ!」「がんばって!」「じゃんじゃん!」・・ と、お姉さんがカワイイ掛け声と共にどんどん投げ込む。
ほんとに投げ込むからツユやそばの切れ端が飛び散る。前掛けは必須だ。
そばには味が付いているけど、同じ味だと飽きるから具を少しづつ変えようとするけど、 具の味を味わっている余裕は無い。
「15杯が普通のザルそば1枚分で、男性の平均は50~60杯、 女性の平均は40杯程度です。」と最初に説明を受けたけど、一杯はほんとに一口なので 勢いに乗って食べていくと、あっという間にテーブルの上はお椀の山になる。
味わっている余裕は無いと言いながらも、超満腹になるまで食べられるという事は やっぱり美味いと言う事なんだろう。不味いそばだったら絶対にこんなに食べられない。
128杯 一口づつ投げ込まれると止め時が分からない。満腹は満腹なんだけど、 あと一口(1杯)くらいは食べられる。1杯ズズッと食べても、 あと1杯くらい平気だ・・繰り返し・・
約20分後、まだ行けるとは思ったが、きりの良い128杯で終了宣言。
この時はまだ余裕が有ると思っていたけど、後から満腹感が襲ってきて「あそこで止めておいて良かった~」と思ったのは内緒の日記に書いておこう。
「全日本わんこそば選手権」が昭和61年から毎年行われており、歴代1位は559杯だそうだ。
厳しかったお姉さんが記念写真を撮ってくれた。
18:32
128杯! 100 杯以上食べた人は証明手形がもらえる。
紙の証明書は全員がもらえる。
128杯! 手形裏面
繋(つなぎ)温泉 超満腹のまま、なんとか車を運転して繋(つなぎ)温泉に到着。
19:16
庭園露天風呂1 まずは庭園縄文露天風呂。
庭園露天風呂2 この庭園縄文露天風呂はそんなに広くないけど雰囲気が良く、一番奥に有った深さ1.2mの「竪穴の湯」が面白かった。
この湯には250A・・いや直径25cmくらいの丸太が2本浮いていて、 丸太につかまってプカプカ浮きながら温泉を楽しめる。
庭園露天風呂2 深夜に庭園露天風呂は男湯と女湯を入れ替えるので、 翌朝行くともう一つの庭園露天風呂に入れる。
繋温泉愛真館温泉成分表 ここで温泉成分表を発見。
庭園露天風呂 こっちは、内風呂と露天風呂が木戸でつながっていて、ちょっとおもしろい。
庭園露天風呂2 こっちの露天風呂にも深い浴槽は有ったけど丸太は浮いておらず、代わりに?底に巨大な石が沈んでいる。
大浴場 庭園露天風呂とは別に大浴場が有り、こっちは桧風呂、泡風呂、打たせ湯などがあって風呂のハシゴが面白い。
温泉の湯自体はイマイチだけど、いろいろ趣向を凝らした浴槽がたくさん有って、かなり満足。

←旅行記TOP  ←前へ        寺町通り道100選、わんこそば/みちのく その4

           10  11  次へ→