長谷寺駐車場 吉野からの帰り道に寄ったのは 四十何年かぶりの長谷寺。
09:56
長谷寺参道観光マップ 長谷寺参道観光マップ
駐車場のようすが分からず、参道手前の 「いせ辻󠄀モータープール」に車を入れた。
もっとお寺の近くにも駐車場が有ったようだけれど、 参道も見て歩けるし、1日500円だし、まあヨシとしよう。
長谷寺 ゆるい坂道の参道をのんびり登っていく。
10:00
長谷寺 なんとなく見覚えの有る門が見えてきた。
10:03
長谷寺 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考
1978年の長谷寺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長谷寺 今ここでも普段は見られない特別拝観が行われているようだ。
10:05
長谷寺 やっぱり大規模修復事業のためらしい。
長谷寺 入山料500円の他に、特別拝観料が1,000円。
お得な共通券が1,300円。
ここは迷わず共通券を選択!
長谷寺 特別拝観は令和4年12月11日までだ。
これはちょうど良い時に来られて良かった‥
10:08
長谷寺 長谷寺
仁王像も確かにくたびれて来ているし、 これも修復されるのだろうか‥
長谷寺 門をくぐると、立派な登廊が延びている。
10:09
長谷寺 登廊は399段が上中下の三つに分かれていて、 一番長い下廊を登っていく途中、右に続く中廊が見えてきた。
10:12
長谷寺 下廊と中廊の接続部分からは、 立派な本堂の基礎部分を背景に、 グラデーションモミジが綺麗に見える。
10:13
長谷寺 中廊は短いけれど傾斜が急になってくる。
10:14
長谷寺 ハぁはぁ言いながら、上廊を登っていくと 左に本堂の舞台が見えてきた。
これは凄い!
大昔の記憶には無いイメージだ‥
(大昔の写真には門と登廊と五重塔しか写っていない)
10:16
長谷寺 四季桜が咲いている。
ここは花の御寺としても有名らしい。
10:17
長谷寺 本堂の横を通って、本堂正面へ回り込む途中、 何か見た事の有るような風景に立ち止まった。
10:18
長谷寺 床紅葉だ!
向こう側のモミジの色付きがまだイマイチなのが ちょっと残念であるが、仏像と灯籠の雰囲気が 素晴らしい。
向こうが西なので、西日が射す頃が一番の見頃らしい。
次回はもう少し遅い時期の昼過ぎを狙って来てみたい。
長谷寺 正面に回りこんできた。
10:19
長谷寺 お〜!清水の舞台のようだ!
前に向かってかなり傾斜があるのが面白い。
長谷寺 色付きが進みつつあるモミジの向こうには 五重塔が見える。
長谷寺 五重塔へ行く前に、本堂で特別拝観、お詣りをしておこう。
10:21
長谷寺特別拝観 特別拝観すると、五色線腕輪がいただける。
ありがたや!ありがたや!
長谷寺 本堂内陣は撮影禁止なので、パンフレットの写真を引用。
十一面観音さまは思ったより大きく、大迫力だ。
高さ10.18m!
国宝・重要文化財指定の木造彫刻の中では最大らしい。
ちなみに鎌倉の長谷寺にも同じ十一面観音さまが 居られ、そっちは9.18m
東大寺大仏は14.98m、鎌倉大仏は11m
きのう見て、その大きさに驚いた 金峯山寺蔵王権現像は7.28m
長谷寺 日本最大の十一面観音さまの御御足に触れて、 特に左足の薬指を重点的にお擦りし、 痛風が起きないように御祈りしてきました。
これで、多少尿酸値が高くても大丈夫!
安心して次の五重塔へ…
10:41
長谷寺 五重塔の下のモミジは、まさに見頃!
長谷寺 五重塔前のモミジはグラデーションが綺麗だ。
10:47
長谷寺 ここには本来、五重塔ではなくて三重塔が建っていたらしい。
なぜ三重塔を再建せずに五重塔を建てたのか?
五重塔が建てられたのは昭和29年、 戦没者慰霊のためらしいが‥
なぜ三重でないのかは不明のままである..
10:50
長谷寺 のんびり参拝を終えて、参道まで降りてきた。
参道裏沿いの川にもモミジがちらほら。
11:03
長谷寺 駐車場まで戻る途中で発見した長谷の地酒「こもりくの里」
この時はチラッと見て、それほど美味そうとは思えなくて、 買わずに素通りしてしまったが、実は本当にこの店でしか買えない 濃くて独特の風味のマニアックな酒らしい..
ワンカップだけでも買っておけば良かった.. と激しく後悔する調査団醸造研究部であった。
11:07

←旅行記TOP  ←前へ          

 長谷寺/奈良吉野その6    次へ→