腹切丸全景 腹切丸全景。真ん中にあるのは首洗い井戸・・
ぶぶぶ不気味なふふふ雰囲気が
12:11
腹切丸 でも、実際にはここで切腹したわけではなく、 後の時代に雰囲気から名付けられたらしい。
お菊井戸 次は、さっき上からみたお菊井
播州皿屋敷というのは作られた物語だと思っていたけど、
お菊井戸 お菊井解説 を読むと・・実話なのか?
12:16
お菊井戸 井戸の中にはお賽銭?が一杯積もっている。
何m積もっているんだろう?10m積もっていたら いくらですか?
なんて事を考えてしまっても、夜は眠れるんだけど・・気になる。
1円玉はアルミで出来ていて1個1グラムというのは有名だ。
アルミの比重は有名じゃないけど2.7らしい。
すると1円玉の体積は1/2.7=0.37(cm3)
井戸の内径は見た感じで1.5mくらい、断面積は3.14x75x75=17,662.5cm2
深さ10mとすると容積は17,662,500cm3だ。
単純に割ると17,662,500/0.37=47,736,486円ですよ!
まあ隙間なく詰まっている訳ではないから半分としても2千万!
五円玉が半分混ざっていると1円玉で1千万 + 5円玉で5千万・・・
更に十円玉を適当に混ぜると1円玉で1千万 + 5円玉で3千万 + 10円玉で4千万・・
暇なヤツだ・・いや最近は忙しいんですよ・・
たまごや そろそろ昼飯の時間、姫路城から出てきたら目の前に「たまごや」の看板を発見。
最近TKGという新語もできて全国にパラパラ発生している卵かけご飯専門店だ。
卵かけご飯は大好きだけど、牛丼が290円で食える時代に卵かけご飯480円は高いよ。
なのに行列が出来てるし
12:39
どろ焼き南風 もっと姫路らしい昼飯を求めて駅の方へ歩いていき、発見したのは「南風」
これは看板を見つけて即決入店。
どろ焼きというのは聞いた事は有ったけど見るのも食べるのも初めてだ。
13:01
どろ焼き南風 メニュー
姫路南風のどろ焼き 手前が「どろ焼き」、奥の左が「たこ焼き」、右が「お好み焼き」
席の鉄板に火は付けてくれるけど、キッチンで作った完成品を持ってきてくれる。
どろ焼きは表面は固まっているけど中はどろどろで、スプーンで「だし」につけて食べる。
もんじゃ焼きとお好み焼きの中間だけど、お好み焼きに近くて味もしっかりしていて美味い。
玉子をたっぷり使ってあるようで、メニューにも書いてあったけどオムレツのような感じもする。
丸くないたこ焼きも、どろ焼きと同じ感じだけど、もっと玉子成分が多いような気がする。
これも「だし」に付けてハフハフ言いながら食べる。やっぱり美味い。
関西風たこ焼きというのは、物は同じだけど「だし」でなくてソースで食べるらしい。
対して関西風お好み焼きは、どろ焼きをちょっと固めにしてソースを付けた物で、 これはこれで美味いんだけど、「関西風」というにはちょっと期待ハズレだった。
関西風お好み焼きは、道頓堀で食べたキャベツタップリの本場物が一番美味かったな・・
13:18
新快速 姫路駅から新快速で神戸へ向かう。
帰りは神戸空港から飛行機だ。
神戸から東京まで飛行機に乗る人は少ないかもしれないけど、 うちは羽田空港から電車で3分だから・・というより単に飛行機に乗りたいだけなんだけど、
新神戸から品川まで新幹線で2時間44分、14,670円。
神戸空港から羽田空港まで1時間10分、先得割引で11,100円!
こりゃ飛行機の勝ちでしょ~
13:51
明石海峡大橋 新快速がぶっ飛ばしている途中、明石海峡大橋が見えた。
14:23
三ノ宮駅 三ノ宮駅に着き、街を散策しようと思ったら駅前でなにやら面白そうなイベントをやっている。
14:56

←旅行記TOP  ←前へ                    10  11  12

 13  14  15  16  姫路城、どろ焼き/出雲その17  18  次へ→