筒井古城跡柴小屋 出たところは、なぜか天守よりも1段高くなっている。
この近辺は最初に建てられた筒井氏時代の城跡で、ここには倉庫が有ったらしい。
「塩噌蔵」「米蔵」は分かるけど「柴小屋」って何?
…そうか!むかしむかしあるところにいたおじいさんは、「芝刈り」に行ったんじゃなくて「柴刈り」に行ってたのか!
米や塩味噌と同じくらい薪も重要だったんだ。
11:26
伊賀上野城天守閣 柴小屋から階段を降りて天守の下まで歩いてきた。
また青空が広がってきて気持ちいい。
11:28
上野城の沿革 上野城沿革
ちょっと簡潔すぎるな‥もうちょっと詳しく書いて欲しい。
上野城パンフレット 上野城パンフレットで説明補足
上野城パンフレット 上野城パンフレット
伊賀上野城 登閣料500円
これも納得の料金だ。
11:29
伊賀上野城小天守ギャラリー まずは左、小天守がギャラリーになっているのを覗いてみる。
11:30
伊賀上野城忍び井戸 小天守のど真ん中には新しそうな井戸がある。
中にはまだ水が湧いているみたいだ。
伊賀上野城忍び井戸解説 解説を読むと、これはほんとに藤堂高虎が掘った井戸らしい。
しかも抜け道付きか…
伊賀上野城ペーパークラフト 右が藤堂高虎の建てた…完成間近で倒壊した‥五層天守閣で、左が現在の天守閣。
復興天守と買いてあるけど、過去に実在した物を復元したわけではないから、正しくはこれも模擬天守という扱いだ。
筒井氏時代の天守は三層だったけど、建っていた場所がちょっと違うし、その三層天守を復元したという事でもないらしい。
11:31

←旅行記TOP  ←前へ                    10

 11  伊賀上野城/三重その12  13  14  次へ→