日光湯波 歴史、宗教に関する研究の後は、文化的研究の時間。
日光と言えば「湯波」 「ゆば」について研究しよう!
ちょうど腹減ってきたし…
「ゆば」は仏教(天台宗)と共に精進料理として伝わった。
だから天台宗の総本山・比叡山や大本山・日光山に広まっていって名物となったらしい。
そういえば山梨県 身延山も「ゆば」が名物になっている。
これは比叡山で修行した日蓮が身延山に広めたものらしい。
しかし、東照宮の近くでは「ゆば」と書いてあっても湯波料理というより蕎麦屋のような店が多い。
12:22
日光湯波 この奥の店も「ゆば料理」の種類は多くないようだ。
日光湯波ますだや 車で少し下ったところで「ゆば料理ますだや」を発見。
12:36
日光湯波ますだやメニュー 表に写真・料金入りメニューが出ているから安心して入る事ができる。
ますだや会席膳コース これが9品会席膳コース3,900円のお品書き。
ここには「ゆば」と、ひらがなで書いてあるけど、日光では「湯波」と書く。
京都は湯葉だ。
京都は豆乳の表面に張った幕の端から引き上げるから薄く1枚の湯葉になる。
日光は膜の中央から引き上げるから両側が2枚重ねで厚みのある湯波になる。
この重なりが波のようになるから「湯波」と呼ばれるようになったらしい。
ゆばのぜんまいあえ 紙ゆばの酢の物 「ゆばのぜんまいあえ」と「紙ゆばの酢の物」
まだ湯波の厚みは感じられない。
12:43
しのまき・揚げゆばの煮物 「しのまき・揚げゆばの煮物」
ここで厚みのある「湯波」が本領発揮!グルグル巻きの湯波が食べ応え有って美味い。
椎茸、筍がまた味がしみていて絶品だ。
12:53
鱒の塩焼 ちょっと一休みで「鱒の塩焼」
これもまあなかなかイケる。
13:01
引き上げゆばの刺し身 「引き上げゆばの刺し身」
シンプルな味だけど複雑な?
大豆風味が感じられて、濃縮豆腐のようだ(あたりまえか…って昔、同じような感想をどこかに書いたな)
13:08
たぐりゆばの味噌田楽 最後に「たぐりゆばの味噌田楽」と御飯。
「たぐりゆば」と「引き上げゆば」の違いが良く分からないけど、味噌味が御飯に良く合う。
だが、しかし…いつも思う…
出来たてを順番に持って来てくれるというのは、まあイイ。
でも、一つ一つ食べ終わらないと次のが出て来ないし、更にその間に少し待ち時間が有るのはいただけない。
御飯と一緒に食べたいのは味噌田楽だけじゃないし…
会席料理とはそう言うモノと言われても‥カイゼンを望みたい。
13:17
ゆば亭ますだや まあともかくかなり満足して出てきた。
京都の「湯葉」は料理の名脇役だが、日光の「湯波」は主役だというのが良く分かった気がした。
非常に有意義な調査研究であった。
13:29

←旅行記TOP  ←前へ      日光湯波/日光鬼怒川塩原その3    

         10  11  12  13  14  1520次へ→