通洞駅 通洞駅で帰りの切符を買っておこうか?ちょっと考えたが、 足尾銅山見学がどのくらい時間掛かるか分からなかったので そのまま出発。
12:24
足尾銅山観光入口 足尾銅山観光入口が見えてきた。
しかし…行列ができている!
12:33
足尾銅山観光入口 小学生の修学旅行だそうだ。
今はコロナ対策で入場者数制限しているから、一度にたくさんは入れない。
小学生をクラス毎?小集団に分け、時間間隔をあけて少しづつ入れているところらしい。
係員が入口で一般客をブロックしていて、「この小学生が終わってからですから、一般の方はだいぶお待ちいただく事になります…」
「20‥ 30分か‥もっとかかるかもしれません‥」
これを聞いて諦めて帰る一般観光客もけっこういた。
しかし、我々調査団は、観光に来た訳ではない。
ここまで来てなにも調査研究せずに帰るわけにはいかない。
(諦めて帰った人たちは、帰りのトロッコ整理券を購入済だったようだ。)
12:35
足尾銅山観光トロッコ乗り場 結局、約30分待って、やっとトロッコ乗り場まで入ってこれた。
13:07
足尾銅山観光パンフレット 足尾銅山観光パンフレット
足尾銅山観光トロッコ 空のトロッコが戻ってきた。
入る時はトロッコに乗って行くけど、帰りは歩いて出てくるシステムらしい。
到着すると、ここでも係員がアルコール消毒をしている。
しかも使用する席は1列おきで間にはビニールシートが張られている。
なかなか、たいしたものだ。
13:14
足尾銅山観光トロッコ やっと消毒が終わり、乗車開始。
13:15
足尾銅山観光 途中で機関車の付け替えをして、いよいよ坑道に入っていく。
足尾銅山観光 坑道は総延長1,234kmもあるらしい。
ワクワク感が高まっていく…
…が
足尾銅山観光 アレっ?もう終わり?
坑道に入ってからわずか1分で終点だ…
足尾銅山観光 降りた後は、ホームを進行方向に歩いて進み‥
足尾銅山観光 突き当りの、1,200km以上続いているという坑道を覗き込んで、 順路の矢印に従ってUターン。
足尾銅山観光 トロッコ線路を戻って行くと‥
足尾銅山観光 今降りたホームの末端に洞窟?入口があった。

←旅行記TOP  ←前へ                    10  11  12

 13  足尾銅山トロッコ/上信越の紅葉その14  15  16  次へ→