横内案内図 案内図を見ると、「横内陣屋跡」というのがある。
面白そうだから寄ってみよう。
12:17
横内陣屋入口 街道の左側をじっくり見ながら歩かなければ見落としそうな地味な案内柱。
「陣屋小路 岩村藩横内陣屋入口」と書いてある。
12:19
横内陣屋跡 小路を入っていっても、陣屋跡らしきものはぜんぜん見当たらない。
突き当りの鳥居が「御陣屋稲荷」で、その周辺が陣屋跡地ということらしいが、遺構はまったく残っていない…
残念…
12:21
横内 まだ使えそうな古風な荷車が置いてあったりする街並みを進む。
12:26
東海道 旧国道1号線と1号線バイパスの立体交差を通過。
12:27
岡部宿 ここから、いよいよ岡部宿だ。
12:28
岡部宿 このあたりも、けっこう立派な松並木が残っている。
12:30
岡部宿五智如来公園 五智如来公園の前を通過~
12:41
岡部宿 旧東海道は、ここで直角に二度曲がる。
12:44
岡部宿 役場(岡部支所)前の信号を右折して、すぐに左折だ。
島田宿にも「桝形跡」の看板があったけれど、どこがどういうふうに桝形なのか全然分からなかった。
しかし岡部宿の桝形は、はっきり道の形で残っているのが面白い。
新東海道というか旧国道1号線は桝形を無視してまっすぐ延びている。
岡部宿 旧東海道は、桝形を過ぎると旧国道1号線と並行に進み、向こうに宇津ノ谷の山が見えてきた。
岡部宿 東海道は微妙にカーブしながら続いている。
12:56
小野小町姿見の橋 カーブの先にあったのは、川と呼ぶには小さすぎるほんとに小さな川と橋。
12:57
小野小町姿見の橋 これが「小野小町の姿見の橋」
ふ~ん…こんな小さな川が江戸時代からずっと同じ場所を流れているというのが不思議な感じだ。
初亀醸造 小野小町の橋を越えると、東海道はすぐに旧国道1号線に合流する。
合流したところで「初亀醸造」を発見。
13:00
初亀醸造 ここも江戸時代から酒を造っている老舗だが、やっぱり見学はやっていない。
売店は開いていたので、吟醸初亀の小瓶を1本購入。
13:01
岡部宿本陣跡 吟醸初亀を大事にリュックにしまい込んでもう少し進み、岡部宿本陣跡に到着。
13:04
岡部宿本陣跡 ここは、ちゃんと当時の間取り跡が残っていて、表門と塀が復元されている。
岡部宿本陣跡 中は当時の間取りを地面に表示しているが、本物の跡は地下に埋め戻し保存してあるらしい。
13:06
岡部宿大旅籠柏屋 本陣跡の売店で水分補給休憩した後、隣の大旅籠柏屋の調査に取り掛かった。
13:17
大旅籠柏屋 大旅籠柏屋は何度か大火で焼失しているが、それでも現在残っているのは江戸時代後期の建物らしい。

←旅行記TOP  ←前へ            

 岡部宿/旧東海道その7      10  11

 12  13  14  15  16  17  18  19  20  次へ→